日付①と充電場所②に加えて、
③ 充電電力量(kWh)
④ 増えた航続距離(km)
⑤ 料金(円)
を入力すると 電費とコスト が計算されます。
EV車の効率性やその充電がお得かどうかがわかります

充電のたびに入力して登録すれば、充電家計簿 として表やカードの形式で一覧できます。


習慣づければ、維持費の傾向や長期的なバッテリー劣化など性能の変化を可視化できます
また、
- 満充電時の航続距離(何kWhで何km走れるか)
- 電気の単価(1kWh当たりいくらか)
を一度設定しておくと、③~⑤のいずれか一つの項目を入力するだけで残りは自動的に計算されるので、少ないステップ数で記録できます
自宅で充電するときなど、増えた航続距離しかわからないことがありますよね?
作成したデータは編集したり、外部に書き出してExcelなどで編集・利活用したりできます。
コメント